BLOGTOP » CATEGORY … パウンド・クッキー・菓子パン
たっぷりブルーベリーデニッシュ&チョコマフィン♪~サンジェルマン
[No.478] 2019/02/13 (Wed) 22:27

ブルーベリーデニッシュ、226円
札幌駅、東急百貨店地下1階、サンジェルマンで買いました♪
器状になったデニッシュ生地の真ん中にたっぷりカスタード、
上にブルーベリー&ソースが乗っています。
ブルーベリーフィリングの味は食べやすい甘さでした。
デニッシュ生地も程よいサクサク感で、大満足(≧▽≦)
食べ終わって落ち着いてから、これで226円なら安いよなーと再度感動(笑)
フルーツ乗ってるデニッシュは、お高いコトも多いですからね~
年末にイチゴの乗ったデニッシュを買いそびれたな~と思っていたら、
年明けからはブルーベリーのデニッシュを販売していたのでゲットしてきました♪
大丸のドンクでカシスのデニッシュがあった時は大好きだったのですが、販売しなくなってからは似たようなデニッシュを見つけるとフラフラと引き寄せられています。
こちらも季節限定かなーとは思いますが、気に入るフルーツ系デニッシュを見つけると安心してしまう私(^^)

チョコマフィン、194円
こちらも季節限定!
大きさは小さめ。
中はシンプルなおいしいマフィンですが、
上にブロックチョコが飾られているので、濃厚な味わいです。
土台のシンプルさとチョコの濃厚さが程よくて、かなり美味しかったです!
マフィンの食感も、もっちりすぎず、しっとりふわふわ~♪
マフィンは私には太りやすいので普段は我慢するように心がけているのですが…
新作や限定を見ると買っちゃいます(笑)
結局好きなのかー!
関連記事
2017.12.16. バナナブレッド(サンジェルマン)
2017.09.03. アップルパイ、マロンパイ(サンジェルマン)
2017.06.10. レモンクロワッサン、マドレーヌ(サンジェルマン)
2017.01.18. 苺のフルーツサンドイッチ(サンジェルマン)
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
スポンサーサイト
ガツンとチョコ風味!デニッシュコロンのショコラ味♪~コロン
[No.473] 2019/02/05 (Tue) 15:57

デニッシュコロン ショコラ、280円
大通り、丸井今井札幌地下2階、ブーランジェリーコロンで買いました♪
デニッシュ生地をロールにしてコロネ仕立てにしてあって、
定番は特性カスタード入り。
デニッシュコロンは丸井今井店限定です。
今回は今月の味のショコラを買いました~!
チョコレートカスタードクリームが入っています。
が…、これが想像以上のチョコレート風味に仰天!!!
うーん、上品なチョコレートの風味が非常に強い~。
これは美味しい~。
さすがコロンって感動でした!
デニッシュ生地部分は、もちもちサクサクで、らせんロールになっているので、ついついくるくるに合わせて食べてしまう~笑

ガナッシュ・オランジュ、292円
こちらは赤レンガテラス店のコロンで買いました♪
小さめサイズです。
パリパリのパイ?デニッシュ?という生地の中央に、オレンジリキュールを入れたチョコガナッシュ。
ハスカップジャムが少量入っています。
見た目の印象より、個性的な味でした!
オレンジリキュールの風味なのかな?フルーティな苦みというか。
最初の一口はビックリしましたが、慣れると美味しく食べられました!
チョコレートガナッシュの味も上品で食べやすく、
じっくり味わいながら楽しめるスイーツでした。
関連記事
2018.08.27. デニッシュコロン(コロン)
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
限定!クロワッサン生地のチョコワッフル♪~ゴディバ
[No.468] 2019/01/25 (Fri) 18:40

ショコワッフル ダーク80%クリーム、480円
札幌駅、大丸札幌7階、バレンタインチョコレート特設会場、ショコラプロムナードで
ゴディバの限定実演スイーツ買ってきました♪
近くにカウンターがあり、食べてくる事も可能です。
クロワッサン生地の中にチョコレートを入れて巻いた生地を、
ミニワッフル型で焼き上げたクロワッサンワッフルです!
少しかためで、見た目よりサクサクです。
食べた後にクロワッサンの風味が広がります。
上の網目にダークチョコレートを流し、チョコレートプレートが飾られています。
私はコーヒーと一緒にゆっくり楽しみたかったのでテイクアウトしました。
冷めても十分美味しかったです!
ゴディバのダーク系チョコレートは案外甘いので好みじゃないなーと、普段は買わなかったのですが…
このダーク80%のチョコレートは美味しかったです!
苦いだけじゃなくて甘いので、普通に美味しいビターチョコレートの印象。
市販メーカーのダーク系チョコレートだと80%を超えると苦い方が強くて食べにくいので、しっかり甘いゴディバのダークチョコレートは食べやすいバランスなんだな~と感動しました☆
チョコレートソースは冷めても固まらないので、
ぱくっとかじると、トローっとたれてチョコの風味を感じられます。
中にもチョコレートが入っているので、どこを食べてもチョコ♪
コーヒーと合わせても本当に美味しくて、
ゴディバ風パン・オ・ショコラって感じで、堪能させて頂きました(^^)
ワッフルは他に、
キャラメル&マカダミアクリーム味が29日まで、
30日からはストロベリーチーズケーキ味が登場するようです。
まだ催事場はそれほど混雑していなかったので、早めに行くのもオススメです!
関連記事
2017.01.11. ゴディバでトリュフv
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
ゴンチャロフのクッキー&チョコ福袋2019♪&さっぽろ地下街抽選会
[No.457] 2019/01/03 (Thu) 17:20

ゴンチャロフ福袋、1080円
大通り、丸井今井札幌地下2階、ゴンチャロフで買いました♪
薄焼きクッキーの箱、
袋入りは、クッキー1袋、
他はミルク&スイートチョコレート、アーモンドクラッシュ入りチョコレート、イチゴ&ホワイト入りのチョコレートです。
全部で1800円相当だそーです。
たまたま丸井今井で通り掛かったらまだ売っていたので購入!
11時半ごろでした。
更にその後、大丸札幌のゴンチャロフを通りかかった時もまだたくさん売っていたので、ゴンチャロフ人気ないのかな?
売り場で中身を確認して購入したのですが、次へ移動するために焦っていたせいか、自宅で開くと思っていたのと違う(←笑)
薄焼きクッキーは美味しかったですが、私が薄焼きクッキーが好きな方ではないので、じんわり失敗感が。
写真の箱の中の1番上が、開封した状態のクッキーです。
バターの風味が強くて美味しいクッキーでした。
もう1つのミニクッキーの袋の方は好みでした!
私はゴンチャロフのクッキーの味が好きなので買ったのよ~♪
これがあれば満足です!
袋入りのアソートチョコは、昨年メリーチョコでお買い得セットが出ていた時にも類似のモノを買ったのですが、同じような感じです。メリーチョコの袋入りは、たまにスーパーでも売ってますね。
味は好みによると思いますが、私はゴンチャロフの方が食べやすいかも。
メリーチョコの方が甘みが強いので。
チョコ食べて更に御機嫌~♪
うん、こんだけチョコレート袋入ってる福袋なら、買う人は少ないと思われるw
しかも特別なモノではなく、普段から販売している手頃な袋入りばかりなので。
さすがに福袋なので、購入金額に対して入っている量は多い!
子供が集まる親戚の集まりなんかに持って行けば喜ばれそう。
賞味期限も4月~6月までのモノもあり、チョコレートは味が落ちにくいので焦って食べなくても楽しめそうです♪
さて、最初に大通り方面へ行ったのは、さっぽろ地下街の抽選会に参加するためでした。
各店で500円以上お買い物をすると抽選券が1枚もらえます。
ハズレなしで、最低でも200円のお買い物券が貰えます。
1月2日限定で、各店で配布枚数が終了となり次第終了。
福袋が人気のお店などは早々に終了しているようでした。
私もちょうど買物があったので、何軒かで買い物をして抽選会場へ!
で…全て白玉。
まあ、ハズレというか、200円です。
これがクセモノのお買い物券で、1月11日までしか使えません。
しかも1回に1枚ずつ使用して下さいと言われました。
まー、先着でもれなく貰えるよーな券ですから、仕方ないですね~。
まずはアップルパイを購入して帰って来ました♪
小さい買い忘れも思い出したので、なんとか使い切れそうです。
関連記事
2019.01.04. 2019コーヒー豆福袋(UCCカフェメルカード)
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
パン屋さんのふかふかチーズスフレ♪~どんぐり
[No.447] 2018/12/19 (Wed) 19:19

チーズスフレ、194円
大通り、ル・トロワ1階、パン屋さんの「どんぐり」で買いました♪
初めて買いました♪
チーズ蒸しパンみたいな、ふかふかのとろける食感(^^)
こういうの好きです~♪
上には薄くジャムのようなソースが掛かっていますが、殆ど影響しないほど少量です。
全体的に甘すぎず、さっぱりしているし、クリーム的な重さもなければ、小麦粉的な重さも軽いので、食べやすいです。
まさにランチのお供に1個買っていくのにピッタリなスイーツだなーと感じました。

とろうまフォカッチャ、237円
写真はモーニングプレートですので、しっかりサイズのパンです!
大通り店限定パンです。
類似のパンは他の店にもあるのかも?
フォカッチャ生地の上に、ホワイトソース、ベーコン、チーズが乗っています。
フォカッチャはオリーブオイルやサラダ油を入れて焼いたパンで、サクっとふわもちの食感になります。
それにしても~、いつも思うのですが、どんぐりのベーコンや玉子はどーしてこんなに味が良いの?
この価格で味の良い材料を使えるってすごいわ~。
もちろん高級パン屋さんと比べれば素朴な味わいのパンが多いのですが、基本の食材の味が良いのは本当に嬉しい♪
チーズとホワイトソースの塩気も効いていて、ホクホクと一気に食べてしまうパンでした!

ぷるぷるプリン、172円
リニューアルしてから初めて買いました。
前のが好きだったので、ドキドキハラハラです(^^;)
で…あんま、変わってない♪
説明書きには弾力アップと書いてありましたが、確かにプリッとしています。
でも味そのものは前とあまり変わらないし、全体的な食感もそれほど前と変わってない印象。
良かった~(≧▽≦)
難点は、器の形が変わった事で、自宅に持って帰る前に中身がよれる事。
以前はトックリ型だったので、ひっくり返さないかぎりそのまま持って帰る事ができましたが、今はコップ型なので、揺らす傾けるだけで中身が寄ったりずれたりしてしまうようです。この写真2回目購入時。1回目は、かなり揺らしてしまったので、ぐちゃっといってました。
また、以前はカラメル固め仕上げだったのですが、今回はカラメルゆるめなので、持って帰ってくるまでに確実に撹拌されてます(汗)
持って帰ってこられないプリンは悲しい…
改良求む!
関連記事
2018.07.07. アーモンドチョコクッキー(どんぐり)
2018.04.13. ちくわパン(どんぐり)
2018.02.23. チキンブラウンシチュー(どんぐり)
2018.02.06. チキン南蛮サンド、シナモンクリーム(どんぐり)
2017.01.26. ベーコンエッグパン(どんぐり)
2017.01.27. とろけるプリン(どんぐり)
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
上品なお菓子みたいなメロンパン&アップルパイ~アンデルセン
[No.440] 2018/12/08 (Sat) 19:06

サンライズ、183円
大通り、丸井今井札幌店地下2階、アンデルセンで買いました♪
よーするにメロンパンです。
しっかりと表面にメロンパンの甘い生地が掛かっているので、食感は硬いです。
全体の大きさも小さめなので、食べた印象はメロンパンとしては硬め!
でも~、ぱくぱくっと食べて…
「おいしい…」と呟いてしまった(笑)
ぱっと見は小さくてキレイにまとまっていて、ちょっと良いパン屋さんで見かけるメロンパンと同じようなもんだろうと思ったのですが、本体の生地の味と甘いクッキー生地のバランスも良く、パンの味が引き立っていました。
後味が最高!
こんなメロンパンってあるんだ~。
甘くていかにも菓子パンな食感ですが、すっきりとした後味で、どんどん食べたくなっちゃいます(笑)

スイートアップルパイ、259円
不定期レギュラーです。
11月はリンゴ特集ということで置いていましたが、12月も販売継続していました。
リンゴ入りのパンも引き続き並んでいましたが、月末まで継続とは限らないかも。
サイズは小さめですが、
パイ生地は少々固めでありながら絶妙な食感で美味しかったです。
程良いバター風味がクセになる~。
リンゴはなんと!形が残るように煮たリンゴのコンポートが入っていました。
少量のカスタードが味と食感に変化を加えています。
丸ごとのリンゴを見た瞬間はおお~!!!と思ったのですが…ちょっと柔らかめの仕上がりで、食べると崩れる感じ。
これは好みだと思いますが、私はもうちょっと固いか柔らかいかどっちかが良かったです。
全体的には美味しいアップルパイで、お値段もサイズも手頃なので、また見かけたら誘惑されそうです。
関連記事
2018.09.20. TAKデニッシュ4個セット(アンデルセン)
2018.07.23. シュリンプエッグ&アボカドサンド(アンデルセン)
2018.07.21. ブルーベリーマフィン、ブルーベリーパイ(アンデルセン)
2018.05.28. チョコバナナマフィン、バナナケーキ(アンデルセン)
2018.12.10. アップルパイ、アンドーナツ、食パン(ヴィドフランス)
2018.05.21. アップルパイ(カフェデンマルク)
その他アップルパイ記事は右のキーワードリストから。
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
いくらでも食べちゃう!北欧パンのプルミエ&小角食♪
[No.432] 2018/11/26 (Mon) 16:52

プルミエ、248円
大通り、さっぽろ地下街ポールタウンの北欧パンで買いました♪
10億個を売り上げたと言う北欧のベストセラー。
大きいです!
写真のお皿はケーキサイズではなく、目玉焼きプレートサイズです。
ミルクをたっぷり入れているという生地はふかふか~。
メロンパン生地のようなソフトな食感と甘さです。
メロンパンと違うのはメロンパンの表面のクッキー生地がないこと。
いや、ちょこっとだけ掛かってます。
カリカリの甘いクッキー生地がメロンパンのおいしさであり、楽しみではありますが…
控えめに甘い部分が掛けられた、巨大メロンパンみたいな感覚で、モリモリ食べてしまいます(笑)
学生の頃、これを買って、ぼけーっと食べていたら、まるでスナック菓子のようにずんずん食べ進み、一気に食べ切りそうになって焦った事が度々あります(笑)
そのため、今も買うのに躊躇します!
だって食べ過ぎちゃうから~。
久しぶりに食べたら、やっぱり一気にパクパク食べてしまって、やばかったです。

小角食6枚切り、178円
袋入り状態の写真を撮り忘れたので、チョコトーストの写真です。
焼き上がる直前に板チョコを乗せて、余熱も利用してチョコを溶かし、パンのかけらでのばして完成!
写真は上品にバターナイフを使いましたが、バターナイフにチョコが固まるよ(笑)
自分の好みのチョコで簡単に出来るので、良くやってます(^^)
さて、北欧パンには何種類かトーストが売られていますが~、
この小角食が1番コスパが良いです!
四角サイズ自体は小さめなので、大きなトーストを食べ慣れていると物足りないサイズかもしれません。
その場合は厚切りを買うか、2枚食べちゃいましょう。
北欧パンの他のトーストも買った事がありますが、この小角食が1番個性があって、価格も手頃なのでオススメです。
もうちょっと価格上のトーストなら、他のパン屋さんでも買えますからねー。
マーガリンの風味が効いていて、少し甘い生地、ミミはお菓子のようにサクサク風。
日によって表面サクサクに焼き上がっていたり、しっとりほわほわに焼き上がっている事がありますが、どっちも美味しい。
ただ、やはり焼いて時間が経ってなくて、スライスカットして時間が経ってない方が圧倒的に美味しいです。
時間が経ってしまっていたときは残念賞的な。
昔は住宅街の北欧店舗では、1本のまま買うと、かなり安い時があったので、
(袋入りの3つ分サイズで2つ分くらいの価格でした。)
置いているのを見つけると買ってスライスを依頼し、帰宅して冷凍庫に突っ込み、せっせと食べていた事もありました。
お菓子的な風味のあるトーストなので、
タマゴサラダを乗せるのも美味しいですし、
ジャムやチョコ、ピーナツクリームなどの甘い系と組み合わせても風味が引き立ちます。
私は1本買いした時は端っこのミミの部分を細切れにしてトーストし、きな粉とハチミツを掛けて食べていました。
関連記事
2017.11.22. 焼きそばパン、タマゴサラダロール(北欧パン)
2018.11.24. 高級「生」食パン(乃が美)
2018.12.10. アップルパイ、アンドーナツ、食パン(ヴィドフランス)
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
ハチミツかけて最高!スタバのキャラメルナッツビスケット♪
[No.400] 2018/10/13 (Sat) 09:35

キャラメルナッツビスケット、291円
スターバックスで食べてきました♪
スタバのビスケット、初めて食べました♪
ケンタッキーのビスケットとは全然違います。
スタバのスコーンもふかふか系ですが、あれよりも、ふんわりケーキ風の食感に寄っている感じでしょうか。
表面はサクッとしています。
キャラメルナッツ味ですので、割るとキャラメルの香りがふわーっと広がり、そのままでも美味しいです。
私はハチミツを添えて食べました。
カウンターに置いてあるので無料で使えます。
チョコレートソースも無料ですので、チョコレートソースを合わせるのも良いかも。(チョコレートソースは注文時にお願いするとかけてくれると思います)
ハチミツが想定以上においしくて(^^)
うーん、これはまた食べたい!
ナッツの食感も良かったので、ナッツがあるうちが良いかなあ。。。
気に入るメニューが出来ると、つい通ってしまうスタバ・マジック(笑)
もうすぐ発売のハロウィン・ドーナツも気になるう(><)
この日のコーヒーはシングルオリジンの「サンドライド エチオピア シダモ」でした。
マイボトルに入れて貰ったので、写真からは外しています。
ブラックチェリー、ダークチョコレート、ジャスミンの風味だそーです。
確かにフルーティー系の味わいかな。
私の好みではありませんでしたが、キャラメルナッツビスケットの風味とは相性悪くなかったです。
関連記事
2018.10.27. ウィッチドーナツ(スターバックス)
2018.09.03. ニューヨークチーズケーキ(スターバックス)
2017.09.21. アップルパイ(スターバックス)
2017.06.18. スターバックスラテ、オレンジのパウンドケーキ(スターバックス)
2017.04.18. アメリカンスコーン・レモン&ポピーシード(スターバックスコーヒー)
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
大粒栗のマロンパイ♪~カフェデンマルク
[No.389] 2018/09/26 (Wed) 20:21

丸ごと渋皮栗のパイ、280円
札幌駅、ステラプレイスのセンター地下1階、カフェデンマルクで買いました♪
パイ生地の中に栗餡。
これもかなり美味しい!
そして上はごろんと大粒の栗!!!
栗の風味たっぷりでありながら、甘すぎず、くどすぎず~これは美味しい!!!
私の好みドツボだーーー♪
ケーキ屋さんのマロンパイと比べればお手頃な価格で、
ここまで栗たっぷりなのも嬉しい!
パイ生地も程よいサクッと感で食べやすいです。
シーズン中にもう1回食べたいパイでした。

甘栗のデニッシュ、205円
こちらも買いました♪
デニッシュ生地の中に、甘栗がゴロゴロ!
デニッシュ生地と言っても、くどくはなくしっとり系。
甘栗が想像以上にたくさん入っていて、ビックリ!!!
売り場で感じだほど大きなパンではありませんでしたが、食べごたえがあるのに甘すぎず油っぽすぎず、ホクホクの栗はガッツリ食べられるので、大満足のパンでした♪
ああ…この感動が幸せすぎて、秋のマロンめぐりは止められないのよねー。
カフェデンマルクはアンデルセンやリトルマーメイドの系列パン屋さん。
ということで、本日はTAK感謝デーとかで、
700円以上購入した人にお皿を配っていました。
デンマーク語が書かれていて、可愛いかったです(^^)
関連記事
2018.09.17. マロンパイ(六花亭)
2018.09.20. TAKデニッシュ4個セット(アンデルセン)
2018.05.21. アップルパイ(カフェデンマルク)
2018.05.19. ロースカツサンド(カフェデンマルク)
ランキング参加中です♪


にほんブログ村
創業記念のデニッシュでウマウマコーヒータイム♪~アンデルセン
[No.386] 2018/09/20 (Thu) 10:34

TAKデニッシュ4個入り、648円
大通り、丸井今井地下2階アンデルセンで買いました♪
地震後は販売休止していましたが、先日から販売再開していました!
創業70周年記念のデニッシュが4個セットになっています。
TAKはデンマーク語でありがとうの意味だそーです。
焼き上げたデニッシュ生地に、それぞれの味をトッピングした形のお菓子です。
左下の赤いのは、ルバーブに苺ジャムを合わせた味。
ルバーブ自体はクセがない状態で、見た目ほど硬さもなく食べやすかったです。
苺ジャムがからんでいるので、不思議な感じでした。
右下は瀬戸内レモンのマーマレード。
爽やかな酸味で、私はこれが1番好きでした!!!
うーん、バラ売りしてくれても、これだけ買うかもー(笑)
左上はカスタードの上に抹茶チョコ。
右上はチョコカスタードの上にチョコレート。
チョコレート部分は固まっていますが、ガチガチではなくて食べやすいです。
どちらも美味しかったです♪
他のパンの値段に気を取られていて、4個セットの価格を失念してレジに持って行き、値段を告げられてビックリしちゃいました(笑)
1個税込162円と考えると、小さめとは言え、パイ部分は上質だし、凝ったフィリングなので納得価格なのですが、4個まとまった値段を聞くとビビル小心者です。
この日はコーヒーのお供を多めに買う目標で出かけていたので、4個買えたからまー良いかー、と。
別の日に見た時は、一部バラ売りも出てました♪
ちょっとしたおやつにピッタリです!
地震後は、材料の都合なのか、見る日によって違うパンが並んでいたアンデルセン。
昨日見た時にはTAKデニッシュも復活し、通常モードに戻りつつあるようです。
節電要請も昨日で終了とのことで、ひとまず安心ですね♪
10月中旬に苫東厚真の2号機も運転再開を目指しているそうですし、
(来週中の再稼働に予定繰り上げされました!)
他の元々点検で休止中だった発電所も、10月~11月にかけて順次稼働予定だそうです。
10月の再稼働が順調なようなら、冬場の電力供給も安心!
よかったよかった!
関連記事
2018.12.08. メロンパン、アップルパイ(アンデルセン)
2018.07.23. シュリンプエッグ&アボカドサンド(アンデルセン)
2018.07.21. ブルーベリーマフィン、ブルーベリーパイ(アンデルセン)
2018.05.28. チョコバナナマフィン、バナナケーキ(アンデルセン)
ランキング参加中です♪


にほんブログ村